こちらのWebカメラは販売を終了いたしました。
このサイトで、6月(5月10日~31日) 売れ筋ランキングで1位の【GEEMAI】 「2020年最新型」ウェブカメラをレビューいたします。
[製品仕様]梱包サイズ:95.0 x 82.0 x 54 mm
本体サイズ:カメラ幅 77.0mm/カメラ高 32.0mm/レンズ奥行 13.0mm
重量:79g(本体のみ)/103g(ケーブルを含む)
インターフェース:USB仕様 Ver.2.0準拠
画素数:200万画素
ビデオ解像度:1920x1080pixel
フレームレート:30fps
LEDライト:なし
画角:110°
マイク:内蔵(自動ノイズ低減機能)
フォーカス:アートフォーカス
自動光補正:有り
三脚穴:なし
レビューの時点で、口コミが143件。売れ筋のポイントはどこに?

ということでレビューいたします。
パッケージ

パッケージは、きわめてシンプルです。


梱包もシンプル。
本体と英語の取説と「ギフトカード」が入っていました。

⇓このギフトカードが、売れ筋の要因?

お客様の満足度カードで、★のレビュー投稿で1500円分のギフトが贈られる仕掛けです。(ただしAmazonで購入された場合です)
本体


重さは、ケーブルを除くと79g、含むと103gと軽量です。

正面から見た感じです。すっきりしたシンプルなデザインです。
レンズを中央に、マイクは両サイドというWebカメラの基本のデザインとなっています。

内側にはシリコンが施さされていて、パソコンに設置したときにしっかり固定されるようになっています。
カメラ三脚用のネジ留めはありません。
セッティング

① 前面の爪をノートパソコンの縁にひっかけ

② ブラケットを折り曲げて

完成です。
セットアップ
セットアップは、USBを挿してドライブが起動するのを待つだけ。
約1分で完了、いたって簡単です。


ZOOMとの接続
スタートメニューからZOOMに接続します。

ZOOMを立ち上げると、ちゃんと映りました。
カメラをセットしてからここまでの所要時間は、3分弱です。
パソコンの中の映像は、【GEEMAI】 ウェブカメラを通して見えるカフェのカウンターです。わかりやすいように全画面表示しています。

画質の検証
下の画像は、スマートフォンからZOOMにアクセスしてノートパソコンに表示させています。
スマートフォンのカメラと比較すると、やや粗く感じる印象はありますが、オンライン授業を受けるうえでの画質としては、見ずらいということはありません。カメラの向こうの先生にはこのように映ります。
(顔のイラストは重ねて加工してます☆)

ノートパソコン搭載のカメラとの比較
こちらはノートパソコン搭載のカメラとの比較です。左がノートパソコン搭載のカメラ、右がWebカメラの映像です。

音声のチェック
ヘッドセットのイヤホンをスマートフォンに接続し、音声チェックをしました。

使っているヘッドセットは
エレコム ゲーミングヘッドセット イヤホン 【ARMA】 PS5 PS4 Switch SwitchLite マイクアーム付 ブラック …
下の画像は、Webカメラで見ている映像をスマートフォンのZOOMに送っているものです。

この状態でスマートフォンにヘッドセットのイヤホンを接続し、音声チェックをしたところ、極めて良好に聞くことができました。
カメラとの距離は約50cm。ノートパソコンのキーボードにゆったり手をのせてキーボードが打てる距離です。マイクの性能はとても良く、自動ノイズ低減機能が利いているのか、自分が普通にしゃべって、きれいに発信できました。スマートフォン側でヘッドセットで聞くと、カフェの中でしかも三密を避けるために隣の席とは1席空けて座っているという条件があったものの、基本的に、カメラに向かってしゃべった自分の声だけクリアに聞こえました。
“自分の声だけクリアに”というのは、個人差があるので数値には表せませんが、オンライン授業を受ける=カメラの向こうの先生にしっかり声を届ける、ということでは十分、機能が発揮されているといっていいでしょう。
ただしリモートとということでWi-Fiによる通信環境のせいか、1秒弱のタイムラグが生じることはやむを得ないと思います。
とはいえ、音声が途切れたり、ウネウネするような乱れは感じることはありませんでした。
口コミ
ちなみに使った人たちのレビューは、
実際に届いてすぐに、SEである息子の指導によりパソコンにつなげてみたんですが、ウェブカメラはPCで認識されませんでした。
by Amazon カスタマーレビュー
これは、初期不良が考えられます。
いっぽう、
Skypeのビデオチャットで使ったことがありますが、解像度と画面の明るさは申し分ないです。また、マイクの感度も良く、良い商品です。
by Amazon カスタマーレビュー
現在、日本製のWEBカメラが売り切れの状態の中、どのWEBカメラを買うが迷った上で購入してみました。USBに挿すだけですぐに使えています。画質についても全く問題ありません。ディスプレイにも問題なく固定できています。その画素数でこのお値段は、お買い得だと思います。
by Amazon カスタマーレビュー
との意見も多く寄せられていました。
まとめ
- デザイン… 多くのWebカメラにみられる基本デザイン
- ブラケットのラバーにより安定感がある
- カメラ用三脚のネジ穴は無し
- 画像のきれいさ … クリアで違和感なし
- 明るさ … クリアな印象
- スムーズさ … 通信環境によっては、1秒弱のラグはあるが気にならない。画像のカクつきもなかった。
- マイク感度 … きわめて良好
- 価格 … 3,000円代は安い(楽天市場、Yahoo!ショッピング では4,000円代~)
- その他 … Amazonで購入するとギフトカードが付いていて、レビューを投稿すると1,500円分のギフトが。(現金還元か、ポイント付与かは不明) ただし”やらせ感”は感じない
Amazonで3,000円代で購入できるのは、安いと感じます。
カメラ用の三脚が使えると、なお良かったのですが、使えなくても問題ありません。
コスパを考えれば買って間違いないと思います。
以上、このサイトで、6月(5月10日~31日) 売れ筋ランキングで1位の【GEEMAI】 「2020年最新型」ウェブカメラのレビューでした。
よかったら使ってみてください。
関連記事
【2020年6月】Webカメラ 人気売れ筋ランキング
オンライン授業のためのWebカメラの選び方と価格別おすすめ17選